ニュース
高田研究室保全生態学研究室

シカが農作物を食べて早熟化ー高田まゆら准教授の研究がプレスリリース

保全生態学研究室の高田まゆら准教授らによる野生二ホンジカについての学術論文が、アメリカ生態学会発行の科学雑誌Ecosphereに掲載されました。野生のニホンジカは農作物を食べることで早熟化することが分かりました。これはシカの個体数の増加を促進し、農作物被害を拡大させる可能性があります。

研究成果を具体的にまとめたプレスリリースはこちらから!

要約:

シカ類による農作物の食害は世界各地で深刻化しており、その個体数の増加や分布拡大への対策が課題となっている。農作物はシカ類にとって栄養価が高いことが知られているが、農作物を食べることが成長や繁殖にどのような影響を与えているのかは不明であった。そこで今回の研究では群馬県・長野県で捕獲された野生二ホンジカ152頭を対象に、骨コラーゲン中に含まれる窒素安定同位体比(δ15N値)の調査を行った。

その結果、0歳および1-4歳の二ホンジカでは、δ15N値と体の大きさとの間に正の関係があること、体が大きい個体ほど妊娠率が高くなることが分かった。これらの傾向は5歳以上の個体では確認されなかった。また、農作物と自然の植物のδ15N値を比較した結果、農作物はより高い値を示した。

これらの結果は、農作物を食べることで二ホンジカの成熟が早まり、個体数の増加につながる可能性を示している(図)。個体数の増加は、農作物被害をさらに加速させる恐れがある。今後は農地への侵入防止、農作物を食べる個体の駆除が重要となるだろう。また、窒素安定同位体比を農作物依存度の指標として活用することで、農作物を食べる個体の特徴を知ることが可能になる。今回の研究結果は、今後、効果的に二ホンジカを管理する方法を確立するうえで役立つことが期待される。

図 農作物を食べるシカは体が大きいため、普通の植物を食べるシカよりも早く繁殖可能になり、より多くの子供を残すと考えられる。


 

(アイキャッチ画像: 秦彩夏氏提供)