授業紹介
卒業研究学科のお知らせ

2016年度 卒業研究論文タイトルリスト

人間総合理工学科の記念すべき第1期生が、卒業研究論文の発表と審査を終えました。提出者全員が無事、卒業資格を得ることが決まりました。おめでとうございます!

せっかくなので、その全貌を公開いたします(タイトルだけですが)。異分野の複合的学びを提案する当学科のコンセプトを反映し、卒業研究の対象分野が多岐にわたっていることが、タイトルを眺めるだけでもお分かりになるでしょう。

なお、当学科では、企業とのコラボレーションが盛んではあるのですが、一部、守秘義務に抵触するものは、伏せ字にしてあります。リストは、卒論発表会での発表順です。

檀研
・テニスにおける打球感の定量的な評価
・水中姿勢と抵抗の関係性
・バーチャルレジストレーションホームページの改良及び国際 10/20 システム手順コンテンツの製作
・偽ブランドロゴの色とブランド名の比較における認知的不一致の検証
・一般飲酒者の飲酒とQoLの関係性のモデル構築の試み
・食意識によるクラスター分類と◇◇購買選択の関係
・冷凍◇◇◇◇◇◇における価値構造モデルの構築~類似商品の価値認識と構造モデルにおける探索的な差異の検証~

大橋研
・日本人女性における乳がん罹患率の変化:年齢、期間、コホート効果、地域差の検討
・食事パターンと要介護発生の関連:Reduced Rank Regressionを用いた検討
・循環器疾患の古典的リスクファクターと生活習慣の関連
・心血管疾患リスク予測モデルの妥当性評価
・多因子要因一部実施実験における交互作用の解析

幡野研
・含侵法による化学ループ燃焼用格子酸素キャリアの特性

山村研
・下廃水からの資源回収~リン吸着能を有するジルコニウム担持分離膜の開発~
・バイオマスエネルギーの開発~ろ過助剤と大孔径膜を使った高油脂蓄積微細藻類の効率的な回収
・下水処理水の毒性評価~銀ナノ粒子が持つ藻類への毒性効果は下水処理水中に含まれる有機物によって変化するのか?
・下水汚泥からの創エネルギー~嫌気性膜分離法による下水汚泥のメタン発酵~
・おいしい水道水の供給~酸化グラフェンのカビ臭物質吸着特性~

鷲谷研
・久保川イーハトーブ自然再生事業地におけるファウナからみたトンボの保全
・奄美大島の保全上重要な森林における流水性トンボの現状
・市民参加型生物多様性モニタリングにより収集された写真の質の評価
・朱太川水系における湧水河川が底生動物群集に果たす役割
・久保川イーハトーブ自然再生事業地の棚田ビオトープのトンボ相

山田研
・食環境が大学生の食事摂取状況と健康状態に与える影響の分析-地理的要因に着目して-
・存続路線と廃止路線からみた路面電車が走る都市の特性
・利用状況と周辺環境から見た東京都のコミュニティバスについての研究
・日本語、中国語、英語のガイドブックから見た、訪日外国人の東京における観光行動の分析
・地域環境が住民の歩行行動に与える要因の分析
・お墓の無縁化問題を取り巻く現状とGISを用いた墓地管理データベースの構築
・GISを用いた地域・建物属性からみる空き家推定モデルの作成
・グレイン論に基づく路地性の定量分析
・視界内の植生の配置が人の街路に対して抱く印象に与える影響

小峯研
・バイスタンダーによる一次救命処置の課題に関する検討
・一次救命処置における心理的バリア要因の検討
・QCPRと心理的負担軽減を目指した教育プログラムの検討
・首都圏の大学におけるAED配置の実態解明と考察
・大学生のメンタルヘルスの維持向上に最適なスポーツの提案
・古武術による介助動作パフォーマンス向上に関する研究
・就職活動の分析と考察
・海の色彩に関する研究
・釣りの安全性に関するリスク評価手法の提案~サーフルアーフィッシングにおいて~
・片瀬西浜海水浴場における津波避難の課題とその改善策の提案

石川研
・都市の広場の歴史的文脈の発掘と再生に関する研究~東京の下町・旧京橋区を対象として~
・生物多様性を活かした都市緑地計画とマネジメントに関する研究~新宿区立おとめ山公園を対象として~
・都市再開発における広場・緑地の創出と利用に関する研究~大手町・丸の内・有楽町地区を対象として~
・明治神宮外苑の歴史的変遷と設計思想に関する研究
・都市における大規模緑地の保全と再生に関する研究~国民公園新宿御苑を対象として~
・大規模公園緑地のパークマネジメントと市民協働に関する研究~セントラルパーク、国営昭和記念公園を対象として~
・都市形成の歴史的経緯から見た公園緑地の役割と機能に関する研究~東京都葛飾区北部地域を対象として~