就職・進路
活躍する卒業生就職・進路状況

活躍する卒業生ー株式会社NTTデータ 下井田 春佳さん(2019年学部卒、神奈川県立横須賀高校出身)

人間総合理工学科の卒業生は、在学中に身につけた多様な学びを反映し、多様な分野で活躍しています。そんな卒業生の活躍を紹介し、キャリアパスの参考にしていただく「活躍する卒業生」シリーズ。今回ご登場いただくのは、日本を代表するシステムインテグレーターで働く 下井田 春佳さん です。官公庁や大企業などあらゆる業界のベースをシステムで支え、社会に貢献しています。

下井田 春佳さん



Q.まず、現在のお仕事について教えてください。
A.「クラウド型情報活用プラットフォーム」の営業をしています
クライアントのデジタルトランスフォーメーション(DX)(※)を加速させるために、当社が企画・構築した「クラウド型情報活用プラットフォーム」の営業をしています。具体的な仕事内容としては、ソリューション(=情報活用プラットフォーム)の説明や提案活動、契約調整を行っています。また、ソリューションをより多くの方に知ってもらうべく、セミナー主催や広報活動、マーケティング運営等もすべて一人称で取り組んでいます。

※デジタルトランスフォーメーション=ITを浸透させることで人々の生活をより良いものへと変革すること

Q.就職活動中、現在の企業を志望した理由は?
A. ITという自分の専門領域を確立したいという思いから。
学生時代にアナウンサーのアルバイトをしていたのですが、自分に具体的な専門領域がなく、発信する立場として説得力に欠けると感じていました。そのため、就職活動をする際は、何か自分の軸となる領域をもった上で発信できる仕事がしたいと考えていたんです。

そんな中、大学の就活イベントを通して今の会社を知りました。数十年にわたりIT業界のトップを走り続け、様々な業界のクライアントから信頼されている企業であること、ITという自分の専門領域を確立できること、熱意と論理性を兼ね備えている社員が多いことを踏まえて、この会社に入りたいと思いました。

Q.仕事をする中で、心がけていることはありますか。
A.大きく2つのことを心がけています。
1つ目は「なぜ?何のため?」を意識すること。与えられた仕事に対しては、着手する前に目的を確認するようにしています。また、目的を達成するために、自分がどう動いたらお客様やチームメンバーに喜んでもらえるのかを考えながら、仕事を自ら生み出せるように試行錯誤しています。

2つ目は「メモる、振り返る」です。仕事で上手くいった時、失敗した時には必ず自分の取り組みを振り返って手帳にメモをしています。その他、普段の先輩社員の動きを見て気付いたことなどをひたすらメモをするようにしています。そうすることで、次に同じ状況が起きた際に的確に対応できるようになりました。

Q.大学生のころはどんな学生でしたか?
A.私自身が心配性な性格なので、真面目な学生だったと思います。中には課題が大変な授業もありましたが、基本的に授業は楽しみながら受講していました。特に檀教授のマーケティングの授業はとても印象に残っています。授業の内容は、「とある業界のビジネスを改善するためにはどのようなマーケティング施策を打つと良いのか」をチームで検討し、プレゼンするというものでした。マーケティングの知識を取り入れながら、情報のインプットからアウトプットまでの一連の流れを経験でき、メンバーと共に1つのプレゼンを仕上げる過程がとても楽しかったです。

Q. 人間総合理工学科で得たものは何ですか?
A.物事を多角的に捉え、柔軟に対応する力です。
柔軟性です。人間総合理工学科では、理系と文系をつなぐ役割として新たな価値を創出していくことが1つのミッションでしたが、実際の仕事の現場でも、営業と開発、お客様と関係者など、様々なステークホルダーがいるため、異なる立場の意見をすり合わせて、落としどころを検討することが重要となります。物事を多角的に捉え、柔軟に対応する力は人間総合理工学演習や生命健康科学研究室での活動で得られたと思っています。

Q.大学のときにやっていてよかったことはありますか。
A.ニュージーランドへの短期留学と、英語の勉強です。
ニュージーランドへの1ヶ月の短期留学及び英語の勉強です。大学の授業で英語を学ぶこともできますが、実際に海外へ足を踏み入れて文化の違いを感じたり、英語でのコミュニケーションに慣れたりと充実した日々を過ごすことができました。また、人間総合理工学科ではTOEIC,IELTS等の勉強のフォローもしていただけるので、英語のスキルアップを求めている学生には恵まれた環境だと思います。

Q.逆に、これをやっておけばよかったと思うことは?
A.もっとアウトプット力を磨いておけば良かったです…。
アウトプットスキルを身に付けることです。私は学部卒で入社しましたが、同期には院卒も多く、資料作成1つとっても周りのレベルの高さに驚きました。人間総合理工学科では、プレゼン取り入れた授業が多く、卒業研究でもアウトプットスキルを磨いてきましたが、このような授業以外の時間でも「自己研鑽」としてアウトプットスキルの向上ができればよかったと思いました。現在は、対応している仕事の中でスキルアップを図ったり、関連する書籍を読んだりしています。

Q. 同じ業種を目指す学生に、メッセージをお願いします。
A.多くの人に会うことが、自分を知ることにもつながります。
私は、就職活動中、とにかく沢山の人に会うことを意識していました。いまの会社も5名以上の社員にOBOG訪問をしており、説明会を含めたら20名以上の社員に会ったと思います。昨今のコロナ禍で、対面で会うことは難しいかもしれませんが、オンライン訪問なども活用しながら、ぜひたくさんの社員の方とコミュニケーションをとってほしいと思います。その中で、自分の志望理由やその会社に対する思い・考えが研ぎ澄まされていくはずです。PCに向かって幅広く情報収集することはもちろん大切ですが、ぜひ人とのコミュニケーションを大事にしながら、自分のなりたい姿に向かって突き進んでください。